オヤジの子育て奮闘記

現在、子育て進行中の私自身の、子育て奮闘記録と共に、子供、幼児の好きな、TV番組、アニメ、玩具、遊びなどを、書いていきます。

「継続は力なり」我が子の絵が上達、ポケモンの絵を書き続けていたら、ここまで上達しました

我が子の、絵が上達してきてきていることに、驚いています。

正直、私より、上手いことは、間違いないです。

最初は、ゲームのTV出力に出てくる絵を、紙をあてがって、写していました。

写しているだけなので、上手に書けるわけですが、そのうち、タブレットに出ている絵を見ながら書き出したので、驚きです。

最初は、ん~! と思える絵でしたが、今では、十分に見れる絵まで、上達しています。

小学3年生でここまで書けるのであれば、このまま書き続けたら、かなり絵が上手くなる気がします。

「継続は力なり」ピアノも上達しているので、まさしく、続けることの大切さを感じます。

継続は力なり、ポケモンの絵を書いて、絵が上達している我が子

適当に、写真を撮ってみました。

まだまだかいているので、都度、アップしていきたいと思います。

タブレッドに、対象の絵を出して、それを見ながら書いているのですが、タブレッドを見ずに、頭に描いて、それを書くことが出来れば、完璧です。

これもまた、継続は力なりです。

このまま書き続けていれば、そのうち出来るようになると思っています。

日の目が見れるように、塗り絵にして、キッズコンテストなどに、応募できるようにしたいと考えています。

ゲームソフト ポケモンバイオレットで、追加コンテンツを買った時の、記事を下記でまとめているので、参考にしてください。

digblog2020.hatenadiary.com

任天堂スイッチ ポケモンバイオレットで集めた「まぼろしポケモン

任天堂スイッチ、ポケットモンスター バイオレットで、これだけの、まぼろしポケモンを集めました。

なぜか、ハマっているのが、まぼろしポケモン集めです。

伝説ポケモンには飽きたらしく、同じポケモンを複数所持している、伝説ポケモンを利用して、まぼろしポケモンを集めだしています。

次は、ディアンシージラーチ あたりを狙っているようです。

まぼろしポケモンは、ポケモンHOMEで、交換できないので、かなり難しいです。

ポケモンHOMEの良さについては、下記でまとめているので、参考にしてください。

digblog2020.hatenadiary.com

ポケモンユナイト ラティオスをゲット、次はラティアス

任天堂スイッチの、無料ゲームソフトで、スマホ版とも連携できるに、ポケモンユナイトがあります。

2025年7月に追加された、ラティオスを、サイコロイベントで、ゲットしました。

8月には、サポート型の、ラティアスが出てくるようですが、こちらも、イベントでゲットできるかもしれないです。

最近、エースバーンに、ハマっているので、ユナイトランセンスをゲットしましたが、ラティオスは、まだ使っていないです。

使っているユーザーも、限定的で、多くは無いようです。

ラティオスラティアスが、一緒にいると、さらに強くなるようなので、ラティアスが追加されたら、使用率も上がってくるかと思います。

閲覧いただき、ありがとうございました。